2010年10月14日
アメリカ住まいを考える。
テキサス気分でいろいろと住宅情報を集めていたので、備忘録として。
まず、現在の悩みは、、、
どこに住もうか!?
選択肢としては、1)大学の近く 2)郊外 3)ダウンタウン周辺 の三つ。
決めては車の購入and台数、それと家賃、治安です。。

2)の郊外は家賃が割と安く、治安もダウンタウンと比べると安全です。
しかしながら、通勤用と自家用の車を2台購入する必要がありそうです
いま現在の貯蓄を考えると2台はキツイかな、、給料も安いですから、
車の維持費、ガソリン代を考えると月々の生活が圧迫されそうです
郊外は理想的ですが、現在の選択肢としてはは難しそう
1)の大学周辺は自転車or徒歩で通えて、一番いいな
と思っておりましたが、
どうも治安があまり宜しくないようです
おまけに、Googleストリートビューで大学周辺を覗いてみたのですが、、、、
閑静な、、、というよりは簡素(空き地が多い)で、街灯も少なめ
おまけに、周りに大型スーパー等もないようで、
暮らしていくには不便かなと感じました
仕事に打ち込むには近くていいんですけどね。
3)のダウンタウン周辺ですが、まず家賃が高い。そして治安の問題がある
ってことで、今まで考えていなかったのですが
駅周辺に住めば、大学まで1駅で行けますし、都会なので利便性は高い
車がなくても徒歩やバスで買い物に行けるし、
きゃなが働きたいと思った時も選択肢は多いはず。ってなわけで意外に良いのかも
そのかわり、夜は出かけられませんが
まず、現在の悩みは、、、
どこに住もうか!?
選択肢としては、1)大学の近く 2)郊外 3)ダウンタウン周辺 の三つ。
決めては車の購入and台数、それと家賃、治安です。。

2)の郊外は家賃が割と安く、治安もダウンタウンと比べると安全です。
しかしながら、通勤用と自家用の車を2台購入する必要がありそうです

いま現在の貯蓄を考えると2台はキツイかな、、給料も安いですから、
車の維持費、ガソリン代を考えると月々の生活が圧迫されそうです

郊外は理想的ですが、現在の選択肢としてはは難しそう

1)の大学周辺は自転車or徒歩で通えて、一番いいな

どうも治安があまり宜しくないようです

おまけに、Googleストリートビューで大学周辺を覗いてみたのですが、、、、
閑静な、、、というよりは簡素(空き地が多い)で、街灯も少なめ

おまけに、周りに大型スーパー等もないようで、
暮らしていくには不便かなと感じました

仕事に打ち込むには近くていいんですけどね。
3)のダウンタウン周辺ですが、まず家賃が高い。そして治安の問題がある

ってことで、今まで考えていなかったのですが

駅周辺に住めば、大学まで1駅で行けますし、都会なので利便性は高い

車がなくても徒歩やバスで買い物に行けるし、
きゃなが働きたいと思った時も選択肢は多いはず。ってなわけで意外に良いのかも

そのかわり、夜は出かけられませんが

Posted by やましろ教授 at 09:16│Comments(0)
│渡米関係
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。